蒼の三国志は編成が大事

コロプラ社が送る軍勢RPG「蒼の三国志」ではあなたが武将や兵たちを仕切り、敵の軍勢を退ける事になります。その勝敗は「武将の純粋な強さ」や「自軍施設」によって左右される他、武将達の「編成」が重要となってきます。


蒼の三国志と三種類の兵タイプ

蒼の三国志の兵や武将は大きく分けると槍兵、弓兵、騎兵の三種類に分ける事が可能です。またこれらの兵には強弱関係があり三つはじゃんけんのような三竦みの構成となっています。武器のリーチが長い槍兵は騎兵に対して強く、逆に近付く事が難しい弓兵には有効に働きません。また弓兵は槍兵に対してアドバンテージがありますが、間合いを一瞬で詰める騎兵が苦手です。


アプリの醍醐味は適材適所

三つの兵種にはこのようにそれぞれ得意な相手と苦手な相手が存在します。その為あなたはそれぞれの兵士が有効に働けるよう兵たちに指揮を出し操作する必要があります。例えば騎兵の一団が接近してきたらこちらは槍兵の部隊をぶつけ、槍兵の一団に攻め入る時には弓兵を主軸に編成するとよいでしょう。また大抵の場合敵の兵団は三つの兵種がバランス良く混ざっている為こちらも臨機応変に対応できるよう槍兵、騎兵、弓兵をバランスよく編成しましょう。このバランスが偏ってしまうとまるでじゃんけんにグーとチョキだけで挑むような形になってしまいます。
蒼の三国志攻略&裏技まとめTOPへ